最初に結論:反応が鈍い/近づかないと効かない/液晶が薄い等は電池切れサイン。同じ種類・同じ銘柄の新品2本に同時交換し、端子を軽く清掃します。混用・古い電池の使い回しはNG。
電池切れのよくある症状
- ボタンを押しても反応しない/反応が遅い
- 近距離でしか効かない/角度にシビア
- 液晶表示が薄い・消える
- 長期間放置後に不安定(自己放電)
正しい交換手順(3分)
- 古い電池を外す:向きを確認して取り外し、液漏れがあれば触れずに処理。
- 端子を清掃:乾いた柔らかい布で軽く拭く(研磨はしない)。
- 新品2本を同時に:+/−の向きを合わせて装着。種類や銘柄の混用はNG。
- 動作確認:本体の受光部に向けて操作。反応が悪ければ受光部のホコリも確認。
やってはいけない
- 異なる種類/容量の混用、新旧の混在
- 端子の研磨や薬剤使用
- 液漏れ電池の素手接触
コメント